未来志向で生きていこう

変化を味方にして楽しく豊かな人生を

【体験価値】「やりたい事を生み出す仕掛け」を充実させる時代


テクノロジーの進歩は、今までできなかったことをできるようにしてくれます。

けれども、その力を手に入れるには、お金の力が必要です。

 

昔は、新しいテクノロジーがとても魅力的だった反面、手に入れられるのは限られたお金持ちだけでした。やりたいことをやるためのハードルがとても高かった。

たとえば1964年の 東京オリンピック当時、家でテレビ観戦したいと思ったら、14インチの小さな画面でも、なんと大卒新入社員の年収以上が必要だったそうです!

 

世の中は、「やりたい事はたくさんあるけれどお金がぜんぜん足りない」という人たちで溢れているから、当然、お金持ちが憧れの的。みんなお金をたくさん稼ぐために、辛い仕事にも時間を惜しんで勤しみました。

 

けれどもテクノロジーのさらなる進歩は、やりたい事をやるためのハードルを下げてくれます。その上、社会全体が豊かになって、誰もがテクノロジーの力を手軽に手に入れられるようになった。今ではサブスクで一生かかっても見切れないコンテンツが見放題です!

 

その結果、今の日本では、お金をたくさん稼ぐために長時間働こうという人は減りました。お金の魅力が相対的に小さくなったということですよね。

それに、お金があっても時間を持て余して退屈している人もたくさんいる。お金の力で手に入る喜びの多くは、だんだんと飽きてくるものなのでしょう。あるいは逆に、もっともっととエスカレートして、多くを犠牲にするようになって行くのかもしれません。

 

もちろん、退屈している人とか、依存して苦しくなっている人に憧れる人はいませんよね。

みんなが憧れるのは、いつまでも熱中できることを持っていて、輝いていている人です。

 

「お金が足りなくてやりたいことができない」と不満が渦巻く社会なら、「やりたい事をできるようにする手段」に関心が集まる。みんなが幸せになるためには、その手段を効率的に生み出すことが重要になります。

 

でも、みんなの関心はもう、「やりたい事をどうやって見つけるか」の方に移っています。

そうなると、ハマる事って人によってまちまちだから、みんなが幸せになるためには、「やりたい事を生み出す仕掛け」を充実させることの方が重要。それがアイドルであれば「推したい気持ちを生み出す仕掛け」だし、企業であれば「貢献したい気持ちを生み出す仕掛け」とか「成長したい気持ちを生み出す仕掛け」になります。

 

これからはもっともっと「やりたいことを生み出す仕掛け」が充実したら嬉しいですよね!

そして「ありたい姿」が増えることも、その一つですね!

 

chachappy.hatenablog.com

 

chachappy.hatenablog.com

 

chachappy.hatenablog.com

 

【引き寄せ】求められているのは、ありたい姿のバリエーションを増やすこと

多くの人が、自分の未来を豊かでキラキラ輝くものにしたいと願っていますよね。

 

未来を輝かせるためには、社会に対する役割を果たして成長する必要があります。

変化の激しい時代、消えていく役割も多いけれど、新たな役割も次々に生まれている。

けれども、まだ見えていない役割を想像するのは難しいことです。

 

成長した誰かと関わることで別の誰かが成長できるとしても、そのシナリオを想像することも、やはり難しい。

想像力の限界が壁となって、新たな成長機会を阻んでいます。

 

そんな閉塞状況を打ち破れるのが、なりきりによる引き寄せです!

成長した姿を先取りして見せることで、共に成長を目指す人たち(ステークホルダー)が現れて、協力が得られるようになる。

成長前後でのギャップが大きいほどに注目は集まる。アテンションの価値がさらなるステークホルダーを掘り起こし、後押しを受けて成長が加速され、現実が後からついてくる。

言ってみれば、潜在的ステークホルダーに働きかけて成長を加速させるグロースハックです!

 

整理するとこうなります。

なりたい自分になりきる⇒注目が集まる⇒ステークホルダーの協力が集まる⇒成長が加速される⇒なりたい自分になる

 

多様化と自動化とで類型化された役割が無くなっていく時代です。

「あるべき姿」の型が無くなった時代に、「ありたい姿」のバリエーションを増やす役割は、一段と重要になりますよね!

 

chachappy.hatenablog.com

 

 chachappy.hatenablog.com

 

chachappy.hatenablog.com

 

 

私らしい人生のプレイスタイルを知ろう

 

もう7年前の記事になりますが、「私は、ただ友達といるのにも、何かしら目的とか意味とかを探さずにはいられない。無目的にダラダラしているのが苦手」と書きました。  chachappy.hatenablog.com

 

今もこれは、さほど変わりません。

ただ、昔は、周囲に合わせて素直に楽しめない自分が嫌でした。

ですが、自分らしい人生のプレイスタイルを意識して、「私はエクスプローラー(探索者)タイプなのだ」と自覚した今は、自分を肯定できるようになれた。

 

別に社交がまったく苦手なタイプでは無いし、人と得意を活かしあって仕事をやり遂げる達成感とかはむしろ求めます。ですがどうやら私は、社交それ自体を求める気持ちが無い人みたいです。

ためしに下のサイトで診断してみたら、社交要素はなんとゼロという結果に。

人生のプレイスタイル診断~どんな姿勢で生きてる?生き方や性格の癖チェック~ | ミステリアル診断テスト (moniko-life.com)

 

改めて考えてみると、一人でいて「退屈」とは感じても、「寂しい」という感情はあまりないのかも・・きっとかなり特殊な人間。そんな私が周りの人たち(特に多くの女性)とずれてしまうのも、しかたないのだろうと今は納得しています。

 

一方で、なにかと好奇心が旺盛なわけですけど、知的好奇心も性的好奇心も旺盛なことは多くのメリットをもたらすと言われています。

知的好奇心が旺盛な人は、新しい知識やスキルを学ぶことに熱心なので、問題解決能力や創造性が身に付く。自分自身の成長や社会への貢献につながることが多い。

性的好奇心が旺盛な人は、性的に健康でパートナーシップを向上させることにつながる。セクシャルプレジャーやセクシャルウェルネスに精通することで周りの人々をサポートし、豊かな人間関係を築くことができる。

 

今では、そうした特徴をしっかり自覚して好奇心を大切にしているから、自己肯定感も高くなったし、日々の充実感も高まったのだと思います。

 

ちなみに、さっきの「人生のプレイスタイル診断」では、こんな診断が。

周囲から見てなんとなく凄そうには見えるが、ふたを開けると結果や実態を伴わないことも多い。

自分の人生について「なんの意味があるのか?」を気にしやすい。

ときに自分でもわけのわからない所まで極めだすが結局それが一番満足できる。

まさにこれ!って感じ(笑)。

 

こんなふうに実感しているチャッピーです。あらためて自己肯定感の低い人にはお勧め!

自分が人生に何を求めているのか、性格タイプとその特徴とをちゃんと把握しましょう。

そうして常識とか周囲の声に流されない自分軸を定めれば、きっと人生は好転しますよ!

 

【バートルプレイヤータイプ】大きな目標が達成されてしまった社会での人生の楽しみ方

 

山口周さんによると、日本を含む先進国では、物質的貧困を無くすという目標が、すでに達成されているということです。

【山口周】『ビジネスの未来』から学ぶ脱資本主義の仕事観。 - seiblog (hatenablog.com)

高度経済成長期を経験した我々日本人は、異常なまでの成長に慣れてしまい、成熟した社会における成長の鈍化に対して、ネガティブな印象しか持てなくなってしまっているのです。

 

そうだとすると、多くの人の関心事は、「大きな社会目標が達成されてしまったこの時代に、どうやって自分の人生を充実させるか?」ですよね。

社会の必要性に貢献しようと思っても、ここから先、たいていのことは賛否両論あること。反対意見のある中で何かを貫くには、強いメンタルがいる。誰にでもお勧めできる道じゃありません。

 

chachappy.hatenablog.com

 

ならば、「さしせまった必要性は無いけどあえてやること」で充実させよう、という話になります。だけど、どんなことでモチベーションが沸くかは、ほんとに人それぞれ。

結局、分かりやすい一般論は、なかなか無いのでしょう。

 

ところで、「必要性はないけどあえてやること」の代表が、ゲームです。

人を性格タイプに分類する方法が、いくつも知られていますが、ここで私が注目したいのは、「バートルプレイヤータイプ」。オンラインゲームのプレイスタイルによるタイプ分けです。

ゲームプレイヤーはそのモチベーションの沸き方で、ソーシャライザー/エクスプローラー/アチーバー/キラーと分かれます。

第8回 ユーザーの動機の理解(2)--オンラインゲームのプレイヤー分類から考察 | 日経クロステック(xTECH) (nikkei.com)

 

ゲームデザイナーは、それぞれのタイプが熱中できる要素をしっかり盛り込んでゲーム作りをするそうです。ちなみに、大多数がソーシャライザーに分類されて、ゲーム内で生まれるコミュニケーションを楽しむタイプになるそう。

ゲーミフィケーションとは?必須要素と事例&バートルテストの解説! | 日本コンベンションサービス株式会社 - JCS (convention.co.jp)

 

ここでちょっと乱暴ですけど、リアルな世界の常識とか人生訓みたいなもの、多数派のソーシャライザー向けになっていると考えてみる。身の回りの人間関係の中で素直に充実を得られるのがソーシャライザー。羨ましい限りですが、それでは満足できない人がでてくるのも、いたしかたないのだろうと合点がいきます。

 

いずれにせよ問題となるのは、ゲームデザイナーによって作りこまれた世界とは違って、リアルな世界は自由度が高すぎること。どんなタイプでも迷わず楽しめる仕様には、まだ整備されていません。残念ながら、かなり不親切で不完全なβ版なんです。

chachappy.hatenablog.com

 

なので、自分らしくプレイするためには、自分のタイプを把握して、自分で環境を整備する必要がある。

チャッピーは少数派になるので、ことさらにタイプをしっかり意識しておかないと、周囲の声に流されてしまいます。そして私は「エクスプローラー」の要素が強いと自認しています。好奇心旺盛で、新しい世界の発見や新しい知識の獲得を喜びとするタイプですね。なので、いつもそこを最重視した環境選びを心がけています。

chachappy.hatenablog.com

 

人生、何か物足りないなと感じている人には、ぜひお勧め!

どんな時にモチベーションが上がるのか、自分のタイプを把握しましょう。そのうえで自分らしいプレイスタイルができるよう環境を整えて、後悔の残らないように人生を楽しみ尽くしみたいですよね!

chachappy.hatenablog.com

 

chachappy.hatenablog.com

 

【パートナー・エクスペリエンス】婚活の決め手は体験価値の提供

生涯を共にするパートナー探しに、世間一般のモテ基準はあまり気にしなくてもいいと思っています。

業として行う(繰り返して顧客を探す)のならば、世間一般の基準が大事。ですが婚活は、この世界にたったひとつの需要を掴めればいい。いってみれば究極のニッチビジネス、すきま産業です。

世にある百人百様の需要、狙いを絞って実効性のある施策をとりたいものです。

 

スペックで差別化を図るのは無理・・チャッピー含めた大半の女性が、そう思っているのでしょう。それでも、諦める必要はありません!

商品自体で差別化できないときに決め手となるのが、体験価値の提供です。

ビジネス世界でもいま、「モノ売りからコト売りへ」とさかんに言われているし、参考になりますよね!

消費者はモノそのものの価値よりも精神的な豊かさを求める消費行動、いわゆる「コト消費」といわれる体験価値を求めるようになります。こうした変化のなかで、消費者の共感や信頼を得るための体験価値が重視されるようになりました。

CX(顧客体験)とは|顧客の体験価値を生み出す要素と向上のポイント - クリエイティブサーベイ (creativesurvey.com)

 

自分と生涯のパートナーとなることで、どんな体験価値が得られるのか、パートナー目線で徹底的に考える。カスタマー・エクスペリエンスならぬ、パートナー・エクスペリエンスです。

そうしてカップル生活に対する提供価値を浮かび上がらせ、その価値を感じ取る力を持った相手はどこにいるのか?どんなワクワクする未来像が描けるか?固定観念にはとらわれずに想像を膨らませることです。

 

ところで、チャッピーの場合の提供価値は何か、という話になりますが、結局、こんな思考回路の女と共に歩む人生の魅力、という辺りになるのでしょう。

上に引用した記事でいうところの、Think(創造的・知的価値)という括りになってきますよね。

創造性や知的欲求に働きかける経験価値です。たとえば、興味をひかれる、それを利用することで自分自身を高められるというように、知的好奇心を満たしてくれる経験がこれにあたります。

 

chachappy.hatenablog.com

 

共通目的があることは有難い

以前の記事で、やりたい事が特に無くて飽きっぽい私が、モチベーションを維持するために心がけていることについて、書きました。

chachappy.hatenablog.com

 

ところで、なんだかんだと言いながら、あいかわらず同じ職場で働いているチャッピーですが、ロジハラ上司がいなくなって、また我侭がきくようになってきたのです。

そうは言っても、傍から見たら泥船だろうし、何で居続けるのか?・・自分なりにメリットは感じているのです。

最近思うのは、会社組織に所属することの大きなメリットは、「共通の目的ができる」ってところだな、と。

 

やりたい事の特に無い人が、目的も無くダラダラ生きるのは、退屈です。

使命感を持っている人、「一貫した人生目的」を持っている人に憧れはありますけど、実際にはそれもなかなか難しい。

そんな私が、さしあたり会社に所属すれば、周りのみんなと「共通の目的」を持つことができる。そうすれば、共通の関心事が生まれて、みんなと会話できたり行動の指針ができます。

 

人見知り芸人が、「カメラが回っていないところで会話するのはキツイ」なんて言ったりしますけど、似たようなものなのかな。

カメラが回っているところなら、「視聴者を楽しませる」という共通の目的ができるから、一つの目的に向かって一緒に行動できる。でもカメラが回っていないと目的が何も無いから、どうしていいか分からなくなる。

 

目的も無く人と絡むのって難しいし、共通の目的があるのって有難いですよね!

 

chachappy.hatenablog.com

chachappy.hatenablog.com

 

ステレオタイプの押し付けは止めよう

「女を捨ててる」「おっさん女子」
そんなこと言われたりもするチャッピーです。

分かってますよ。自覚もあるし、気にしないようにはしていますけど。

 

確かに、昔から女性に期待されてきたのは、男ウケを気にした服装だとか、女らしい振る舞いなんでしょう。

ですけど、時代は変わってるんです。

男ウケを気にしない女性に「女捨ててる」なんてネガティブな言い方、モヤっとします。

男ウケする女がデフォルトなんですか?

生き方の自由度は広がったのだから、ステレオタイプの押し付けは止めにして欲しい。

 

ところで、「リアルを捨ててる」なんて言い方も同じですよね。

確かに、昔から人に期待されてきたのは、リアルな生活を充実させようとする態度なのでしょう。

ですけど、時代は変わってるんです。

リアルを充実させようとしない人に対して、「リアル捨ててる」なんてネガティブな言い方、当人にとっては心外だし、不快でしょう。

リアルを充実させてる人がデフォルトなんですか?

ステレオタイプの押し付けは止めましょう。

 

時代は前に進んで、生き方の選択肢はどんどん広がっています。

古臭い価値観はアップデートして、多様な生き方を認め合っていきたいですよね!