未来志向で生きていこう

変化を味方にして楽しく豊かな人生を

テクノロジーの進歩

時代はモノからコトへ

高度成長期からバブル全盛の時代、人々は物質的豊かさを競いあっていました。 「最新モードの服を着たい」「カッコイ新車に乗りたい」「快適で安全な新築マンションに住みたい」、人々の旺盛な欲求は新しいモノへと向けられていました。 テクノロジーやデザ…

【体験価値】「やりたい事を生み出す仕掛け」を充実させる時代

テクノロジーの進歩は、今までできなかったことをできるようにしてくれます。 けれども、その力を手に入れるには、お金の力が必要です。 昔は、新しいテクノロジーがとても魅力的だった反面、手に入れられるのは限られたお金持ちだけでした。やりたいことを…

ステレオタイプの押し付けは止めよう

「女を捨ててる」「おっさん女子」そんなこと言われたりもするチャッピーです。 分かってますよ。自覚もあるし、気にしないようにはしていますけど。 確かに、昔から女性に期待されてきたのは、男ウケを気にした服装だとか、女らしい振る舞いなんでしょう。 …

鳴く猫は鼠を捕らぬ

出典:ねこちゃんホンポ https://nekochan.jp/behavior/article/934 今の日本では、きちんとした大人というのは、何かしら世の中の役に立つ仕事をしているものと思っている人が多いかもしれません。 ところで、江戸時代の農民であれば、子供もみんな当然に労…

テクノロジーの進歩とビジネスの変化

出典:むかしの装い 「戦前から終戦後の洗濯、下着とおむつ」 ビジネスによってテクノロジーが進歩したおかげで、私たちの暮らしのなかの、不満や不便や不快は解消されてきました。そしてまた、テクノロジーが進歩するにしたがって、ビジネスの内容も変化し…

世界経済とシミュレーション仮説

突然ですけど、みなさんは、私たちが生きているこの世界が、映画マトリックスみたいに仮想現実なのかもって考えたことありますか? 世界は何のためにあるんだろ?人類は何のために生きているのだろ?神様が暇つぶしのために作ったのかな?とか、子供のころ考…

デジタル技術が社会秩序を根底から作り変えて行く時代

デジタル技術が社会秩序を根底から作り変えて行く時代(DX時代)を生きる私たち。 とっつきにくいけれど、相転移の法則が分かれば、創造と崩壊は面白くなる。 規制も慣習も通用しないフィールドで、人はみんな、自分の人生の経営者。 楽しく豊かな人生を送る…

「お金を介さない価値交換」で未来を豊かに!

専門スキルがAIに代わって行くこれからの時代、社会関係資本がますます重要になってくると言われていますよね。 おそらく、AIの時代に人間が最後まで優位性を持つのは、ソーシャルキャピタルを源泉とした文化を生み出す力なのだろう。 https://diamond.jp/…

【唯一無二の存在】理想と現実のギャップを埋めていく

出典:ユイ・ガ・ドクソン/Like a virginhttps://www.youtube.com/watch?v=4CytBUpNV-k 唐突ですけれど・・・ 「この世で唯一無二の特別な存在になりたい」そんな気持ちって心の奥底にありますよね。 キャリア形成を頑張って、職業で唯一無二の存在になろう…

自動化社会への過渡期を楽しく生きたい

百年くらい先の未来を想えば、人間のほとんどの能力が機械に追い越されているのだろうし、やがては全てが自動化されて回る社会になりますよね! 人類はようやく自動化社会の入り口に立ったばかりなので、今はまだ人が努力して能力を磨かないといけないし、そ…

AI時代のハイスペック人材とロースペック人材

オージス総研 セミナー案内より https://www.ogis-ri.co.jp/event/e104817.html 野村総研の石綿昌平さんによると、DXによってこれから世界は「データに基づいて機械が意思決定を行い、その実現に向けて人間が奔走する世界」に変わっていくのだそうです。 htt…

居場所を作って輝くために、私の名前で選ばれる存在になる

今の世の中って、顔も名前も見えない労働者として、多くの人が働いています(私も含め)。 類型化された分業で専門性を高めて管理する仕組みが、生産性を高めるからです。 chachappy.hatenablog.com 一方でこれからの時代、類型化された役割に必要な予測/判…

くだらないの中に愛が 人は笑うように生きる

この先の未来、AIが進歩するほどに知的能力は陳腐化するから、知能を競争力にできる人は限られてくると言われています。 テクノロジーが進歩して便利になるのは嬉しい話しだけれど、反面、「私の居場所はないのじゃないか」「私は必要とされなくなるんじゃ…

【多様性の尊重】みなが同じルールを守る必要のない未来へ!

以前のブログに私はこんなことを書きました。「人は魅力的な物語の力で繋がり合って生きている時に幸せを感じる」。 chachappy.hatenablog.com ところで、人口も経済も縮んで行きそうなこれからの日本で、魅力的な一つの物語をみんなで共有するのは、難しい…

人間が行う業務を撲滅してゼロディフェクトを目指そう!  

そそっかしいチャピーは、仕事でもミスが多いのです。 先週も治具設計でちょっとしたミスがあって、おかげで計画を遅させてしまって、上司からきつく注意を受けました。 凹みましたけど、考えてみると、そもそもミスをゼロにしようと思ったら、人がやってち…

物語の力で世界に幸せを

コロナ禍で「応援消費」という言葉をよく聞くようになりました。 昭和は「モノ消費の時代」でした。 欲しいものが沢山あったけれど、お金がない時代だった。 辛い仕事にも耐えてお金を稼いで、少しでもいい物を手に入れようとしていた。 魅力的な新商品が次…

私にぴったりな この世界との戯れ方  

コロナ禍で会社が休業シフトになってしまって、暇な時間が増えました。 いろいろと考える時間もたっぷりできたわけですが、給料もますます減ったし遊びにも行けないし、それより何より、いよいよ会社の存続がマジヤバい!? 唐突にぼやいちゃいますけど、そ…

人生を楽しむためのブルーオーシャン戦略

自由な社会に生まれ落ちた私たち、人生にあらかじめ決められたゲームとか無いし、どんなゲームをどんなスタイルでプレイするのか、自分で決めないといけません。 でも、目の前に分かりやすい目標や指標があると、人ってついついそれを追い求めてしまいます。…

データドリブンでリレーションシップを最適化

「それって都合のいい女になってない?」友達にそう言われました。 親切なアドバイスなのかもしれませんが、どうもモヤモヤしてしまいます。 私はどんな関係も、ハッピーな関係にしたいと願っています。 相手にとって都合が良くて、自分にとっても都合がよけ…

尊みがヤバいマジ無理しんどい!

出典 A3%E3%82%A2%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8-ebook/dp/B0798JRT1C 世の中は豊かになって、生きる上での様々な制約が取り払われてきました。 お金の力で手に入るものが広がって、便利な時代になりました。 けれども、お金を出せば何でも手軽に手に入るよう…

VUCAな世界でゆるく人生を楽しみたい

長く生きているほどにわかって来たのは、人間って一人ひとり驚くほどに違う生き物なんだなってこと。 世の中には、怒ることがエンターテイメントになっている人もいれば、悲しむことがエンターテイメントになっている人もいる。 人を怒らせることや悲しませ…

「未来が閉ざされている」と感じる人にこそ、開かれる未来がきっとある  

「頭も運動神経も容姿も悪くて長所なんてない」・・世の中には、思わず未来が閉ざされているように感じてしまう人もいます。 けれども今は、誰もが世界に向けて自分を発信して、支援を集めて未来を開いて行ける時代。 この広い世界には似た境遇の人が山ほど…

愛おしいのは、ロースペック男子よりプチスペック男子

世の中は変化し続けていますけど、変化をどうとらえるかで、人って、ざっくり三種類に分かれると思います。 一番目は、「世の中の変化には目的があって、変化に貢献することが人生の目的」と考えている人。 そして、「能力が高くて大きな貢献ができる(=ハ…

供給過多な職業が増えている それでもみんな主役になりたい

日本では、クラシック音楽のコンサートがたくさん開かれていて、演奏活動をしている人もたくさんいます。 みんな、小さい時から演奏することが大好きで、長年にわたって専門的な教育を受けてきた人たち。ですがほとんどの人は、演奏だけでは食べて行けないよ…

【労働価値ゼロ経済】「使う喜び」<「使ってもらえる喜び」

お気に入りのものを買うには、まずは、気にいるものとの出会いが大切ですよね。 インターネットが無い時代には、いろんなお店を探し回ったり、遠くのお店まで行ったり、今よりもずっと大変だったようです。私のように田舎に住む人間ならばなおさら、地元では…

【世界最適地最適活動】効率化とカエル跳び

情報技術の進歩によって、暗黙知とか以心伝心のような話も無くなって、デジタル化された情報が世界中どこでも共有できるようになってきました。 そしてグローバル企業が目指すのは、世界最適地最適活動。つまりは未来を見通した上で地球上の最適地でいち早く…

発見と科学文明の歴史

「発見の歴史」というのは、「科学文明の発展の歴史」として語られていることが分かります。 たとえば「コロンブスがアメリカ大陸を発見した」と言います。・・とはいえ、元々そこには先住民が住んでいたわけです。ですが大陸はそれまで西洋人にとって、存在…

AI時代の希少価値:「普通じゃない」を強みに

世の中にはバランスの取れた常識的な人もいれば、何か極端な部分を持つ人もいます。 「仕事を標準化してムリムラを無くし、属人性を排除」・・安定した品質を作りこむビジネスには欠かせないマネジメント法です。 バランスの取れた常識的な人を想定して役割…

【AIコンシェルジュ】自分だけにぴったりな生き方をレコメンド

AIがコンシェルジュになって、一人ひとりに最適なパートナーをマッチングしてくれたり、ライフスタイルを紹介してくれる時代になってきていますよね。 ところで囲碁や将棋の世界では、AIが人間には思いもつかないような画期的な手を考え出しています。い…

肩身の狭い思いをする人のいない社会に

「今の日本は、かつてのまじめさが失われてしまった」そんな声があります。 昔の日本社会では、まじめにコツコツ学習する態度を身につけることが、充実した人生を送るためにいちばん確実な方法だと思われていました。ですけど今進行している変化は、そうした…