未来志向で生きていこう

変化を味方にして楽しく豊かな人生を

2018-01-01から1年間の記事一覧

【変化を楽しもう!】成熟社会とブルーオーシャン

世の中って基本、人々の欲求を生み出す仕組みと、その欲求を満たす仕組みとで出来ていますよね。 世の中を活性化するには、欲求を満たす新たな仕組み作りが大事。 ですが成熟社会では、新たな欲求を生み出す仕組みが、もっと大事だと言われます。 欲求を満た…

ステレオタイプの押しつけを止めて、可能性を広げよう

お医者さんらしくないお医者さん、お坊さんらしくないお坊さん・・世の中、自由が拡大して生き方の選択肢は広がってきていますよね。 ステレオタイプの押しつけも、だんだんと小さくなって来ているのだろうと思います。 そしてテクノロジーは日々進歩してい…

【物語の一歩先へ】自由に想像力を羽ばたかせて未来を描こう!

今の日本、「これからは**の時代」という言葉が溢れています。 「これからは好きなことを仕事にするしかない時代」とか、「これからはパラレルキャリアの時代」とか、「これからはお金より信用の時代」とか・・。 人類史の転換期を迎えていると言われる今…

世の中をより良くするのは「優秀さ」

今、「世の中をより良くする能力に秀でた人」のことを「優秀な人」と呼ぶことにします。 先生たちは子供たちに、「優秀な人」になって欲しいと願って教育します。それは「優秀な人」が、世の中をより良くしてくれると期待するから。 けれども世の中には、「…

優秀なAIを歓迎する人と、歓迎しない人の違い

最近このブログでは、AIの話題とか多いですが、実際のところ、チャッピーのいる底辺企業では、AIが話題になることなんて全くありません。 まあ、「何事もなるようにしかならない」って感じだし、きほん、みんな未来のことで思い悩んだりもしないですけど…

AI時代に求められるのは「人間らしさ」より「自分らしさ」

地球上に人間並みの知的な存在が他にいなかった時代に、「人間らしさ」という言葉が「誇らしい性質」を示すことは、疑いの余地がなかったのかもしれません。 けれども人間の知能をしのぐAIが生まれつつある今日、「人間らしさ」という言葉には、「慣習やバイ…

グローバルプレイヤーとローカルプレイヤー

「らしさ」に拘る生き方と、囚われない生き方について、考えてみます。 「らしさ」の意識は、歴史的・文化的に形成されたものとしてあります。 「女は女らしく」と、全ての女性に女らしさが押し付けられていた時代がありました。 けれども現代は選択の自由が…

【勇気づけるストーリー】花嫁は夜汽車に乗って嫁いでゆくの

日本が物質的な豊かさを追い求めていた工業化時代、故郷を離れて工場で働く生活に、豊かな未来を思い描いた若者がたくさんいました。 土地への愛着がとても強かった日本人だけれど、「永遠の愛を誓い合った二人が新たな地で、豊かな家庭を築くストーリー」や…

社会的地位にこだわる人、こだわらない人

昔は多くの人が、権威あるブランドを使って「自分は特別な存在だ」って、価値を示そうとしていたのだと思います。 会社員なら「有名企業の**長」という会社ブランドがあったし、お受験ママが手に入れたかったのは「有名校に通う子供の母親」という学校ブラ…

【人格の外部化】クラウド上のAIアシスタント、クラウド上の私

こんな頼れるAIアシスタントと暮らせる日も、もうすぐでしょうか?ワクワクしますね。 パーソナルAIアシスタントが、いつも私に寄り添って経験を共にして、共に考え、いっしょに過去の記憶を呼び出してくれる。AIは私の選択肢を示してくれて、そのフィ…

【記憶の外部化】AIアシスタントと接客の未来

チャッピーは昔、短い間でしたけど インテリアショップで働いていた時期がありました。 実は私、人の名前と顔が絶望的に覚えられないのです。 それで「自分は接客業には向いていないな」とこのとき思い知らされました。 それでも、ARグラスとAIアシスタ…

人格を尊重するように、AI格を尊重しよう

AIは心を持つ?・・・ チャッピーには難しい話は分かりませんけれど、人と区別のつかないレベルの会話ができる、 心が温かく通いあうAIが生まれたら、人は自然と心があるものとして接するようになりますよね。 逆にそうじゃないとまずいと思います。 だ…

【AIファーストの時代】内集団バイアスから自由になろう

テクノロジー進歩のスピードにはいつも驚かされます。 人間のような自然な会話で電話予約をする「Google Duplex」の凄さと課題 いかにも無機質なロボット音声って、 SF映画の中の、懐かしい存在になりつつありますよね! 人間と区別のできない高度で温もり…

サラリーマン、給料もらえるだけで丸儲け

チャッピーはこんな人間ですが、半年ほど前に職場でリーダーになってしまいました。 最近思います・・ 「会社で働くことは、会社の利益と一致するゲーム目標を設定してプレイすること」チャッピーはこう考えていますが、たいていの人はそうは考えないのです…

プライドとか自尊心とかの話はたいてい不毛

「チャッピー、プライド無いよね」久しぶりに会って話した大学の同期からこう言われました。 私の普段の行動が男性上司にためらいなく媚びているからです。 でも、考えてみました・・媚びるのって恥ずかしいことなの? そもそもプライドがないのはダメなこと…

やり場の無い無念と、大いなる存在への畏敬

震災で大切な人を失った人は、無念をどこに向けるのだろう?・・ 人間は自然の力を制御して、安全・安心な環境を築き上げてきました。 それでも時に自然は人間に危害を与えます。 人知の及ばない力を目の当たりにしたとき、 人はそこに大いなるものの存在を…

人間を越えて行くワクワク感をAIと共有し合おう

AIにとって難しいのは、人間界の常識を理解することなのだそうです。 逆に言うと、常識を揺さぶるようなことを考えだすのって、きっとAIが得意とするところ。 人間たちはこれから自分たちの常識の根拠の乏しさについて、AIとの対話を通して気づかされ…

余生を過すように日々を送りたい

今の日本、男女を問わず若い層の人生観って 「上昇とか何かを目指すのではなく、いかに自分らしく豊かな人生を楽しむか」 これが主流になっていますよね。 これって考えてみると、定年を控えた初老の心境にも似ている気がします。 極端に言えば、こんなさと…

【ジェネレーションギャップ】キャラ立ちと戯れのスキル

底辺層の人間にとっての基本的関心事は、「いかに毎日楽しくやり過ごせるか」ですよね。 「バカ」も「無能」も「やる気ない」もみんな弄って戯れあうためのキャラ。欠落がキャラとして愛されポイントになります。 それらは恥ずかしいことでもないし、だから…

働くとはお節介を焼くこと以外にありえない未来

究極の未来から逆算して、自分の生き方を考えてみるのもいいかも・・ 歴史に生まれた歴史の女は、今日もいろいろ妄想してみます(笑)。 必要なもの全てが機械によって供給されて 自動的に回っていく世の中になったとすれば、人が「はたらく」ってことは、 …

精密機械のような正確さ AIのような独創性

「あの人の仕事はまるで精密機械のように正確だ」こんな褒め言葉があるように、人は基本、作業の正確さでは精密機械に敵いませんけど、それでも正確さは人の長所として残っています。 精密機械は、移動が大変だったり、臨機応変さが無かったり、 コストがか…

AIが脅威になる人、ならない人

世の中には、「からだ動かすのめんどくさい」って人もいれば、「脳みそ動かすのめんどくさい」って人もいれば、「心を動かすのめんどくさい」って人もいますよね。 新しい時代を切り開いていく起業家とかって、そのどれにも当てはまらなくて、からだ動かすの…

【AIと共存する力】人間という狭い枠には収まりたくない

チャットを使ったカスタマーサポートでは、チャットボットが活躍していますよね。 途中までボット対応で途中から人間対応に切り替わっていたりするのだろうけど、私たちはそんなことを意識しません。 AIと人との区別無しにコミュニケーションをとっていま…

【プライドの棚卸】戦略的に自分を変えよう!

プライドを捨てるってことは、「**するなんて、恥ずかしい、惨め、見っとも無い、情け無い、はしたない」そんな意識を捨て去ること。それが、一つの「縛りプレイ」を止めることになって、生き方の難易度を下げたり、将来を有利にできたりします! 例えれば…

捨て去るべきプライドと持つべきプライド

捨て去るべきプライドと、持つべきプライド、その仕分けってどう考えればいいのだろう?・・ いろんな人がいろんな事を言っています。 結局は、自分自身で判断することなのでしょうね。 成長戦略との整合性はあるのか? 自分のブランドイメージをどう守るの…

【変化を味方に】変化なきところに自由の意味はない

世の中って基本、「人と同じことを安心に繋げる仕組み」と、 「人と違うことを優越感に繋げる仕組み」とで出来上がっていますよね。 どちらに強く惹かれるのかは人に依るけれど、 どちらにしても、その仕組みに方向付けられた行動というのは、既成の枠に収ま…

自分にしかできないアウトプットを目指そう

何かをアウトプットして、そこに需要があって、投入リソースに見合うリターンが得られれば、それが働くってことになるんでしょう。 ところで、チャッピーは興味本位で生きているといっても、「何かアウトプットをしたい」とは思います。もしも働かなくてもい…

私は歴史に生まれた歴史の女 自分の判断は自分で決める

チャッピーは歴史に名を残そうとか思うわけではないけど、できることなら、人類史の大きな流れを把握して、歴史の中に自分の一生を位置づけた上で、選択していきたいと思います。 私は歴史に生まれた歴史の女ですから。 世の中は常に変化し続けていて、私た…

『人生は選択の連続』上司が人間でもAIでも、選択肢を複数持つことが大事

運転手の利益を考えて判断するナビと、会社の利益を考えて判断する上司とを、単純に一緒にしたら、ちょっと無理ありますね。うん。 もうちょっと考えてみよう。 生きるってことは瞬間瞬間が選択の連続です。 「自分にとって一番メリットもたらすのは何か」瞬…

【AI上司 vs 人間上司】自分にメリットをもたらしてくれるのはどっち?

人はたいてい、自分に一番メリットをもたらしてくれる判断に従いますよね。 車で目的地までのルートを選ぶのにも、自分が道路事情に明るければ、ナビを無視して自分の判断でルートを選ぶこともあるだろうし、もしも道路事情に明るくて信用できる人が同乗して…