未来志向で生きていこう

変化を味方にして楽しく豊かな人生を

2018-01-01から1年間の記事一覧

おもしろくない世をおもしろくしようよ!

子供のあいだは親の経済力に頼りながら、至れり尽くせりのシステムの恩恵を受けて快適に過してこれた私たち。 社会人になると今度は、そのとても合理的にできあがったシステムの内側に入って、貢献することが求められます。 会社でがんがんプレッシャーを受…

「国境のない時代」を生きる意味

世の中には・・ マーケティングが提供してくれるストーリーに熱中できるタイプの人もいれば、 スピリチュアル系が提供してくれるストーリーに熱中できるタイプの人もいれば、 会社が提供してくれるストーリーに熱中できる人もいれば、 オタク趣味に熱中でき…

【人生コンテンツ化】人生を豊かに面白く!

「好きなことを追求してSNSでアウトプット」、「生き様をコンテンツ化してフォロワー増やそう」・・・誰もがファンクラブを作れる今、若い人ほど、自然と意識が芸能人に近づいてきていますよね。 自分を俯瞰するカメラ目線(プロデューサー目線)をいつも…

アサーティブコミュニケーションで人生をもっと豊かに

「この人ってどんなゲームをプレイしているのだろ?」 リアル人生ゲームの難しいところは、 そもそもゲームの目的が与えられていないし、 世の中、いろんな人がそれぞれいろんなストーリーで プレイしているってとこですよね。 つまりみんな自分を主人公にし…

求められる幸せと求める幸せと、両方を満たしあえる関係が理想

誰かに何かを求められて、期待される・・ 期待される幸せがある。 期待に応える事で認められて、 自分の価値を感じることができる。 求められる幸せがある。 誰かに何かを求めて、期待する・・ 期待できる人がそこにいる幸せがある。 応えてもらう事で求めが…

【価値共創】マッチングサービスが広げる自由でオープンな関係

IT時代になって、一人ひとりの欲求をマッチングする仕組みが作れるようになったおかげで、「キッチハイク」みたいな新しいオープンな関係が広がってきましたよね! 自宅で食事を共にする間柄って、昔ならプライベートな信頼できる付き合いに限られていたわ…

【共創イノベーション】新しいゲームを始めよう!

ドラッカー先生によると、イノベーションとは、「現在無価値であるモノの価値を世界に認めさせる事」で、19世紀最大のイノベーターは、看護の価値を世界に認めさせたナイチンゲールなのだそうです。 人は、自分の行為について社会からの承認を求めます。社…

「費やされるもの=下らないもの」とジャッジしたい私たち

「一発屋」と呼ばれて、 地上波バラエティではほとんど見なくなった芸人さんが、実は今でもけっこう稼いでいたりするってことあるんですよね。 誰もが知ってるようなブレイクしたネタって、本来のお笑いネタとしては飽きられてしまった後でも、CMで大きな…

「好循環を生み出していく」ポジティブな意識でお金を使いたい

しつこく「消費」と言う言葉への恨みを書き連ねます(笑 「先生へのお祝いに3万円を費やしました」と言われれば、「ほんとうは避けたかった支出なんだな」と受け取るでしょう。 「楽しい時間を過しました」とは言わずにあえて、「楽しい時間を費やしました」…

【美しい循環】僕らは数えないし、無くすこともない

大地の恵みを活かすために綿花は育てられて、 その恵みを活かすために綿花は美しい綿糸へと紡がれて、 その恵みを活かすために綿糸は美しい衣へと織られて、 その恵みを活かすために衣は美しい人の身に纏われて、 そうしてみんなが眼福にあずかり得た力を活…

「感謝の気持ちがあれば・・」消費と言う言葉への違和感

「この子が成長したのも、たくさん消費してきたお米のおかげです。」 「この子が成長したのも、たくさん消化してきたお米のおかげです。」 「この子が成長したのも、たくさん食べてきたお米のおかげです。」 こうやって並べると、一番目の表現って違和感があ…

「コンテンツ消費」という言葉にこめられる悪意

「高校生活の3年間で私は100冊近いノートを消費した」こう言ってもまだ違和感はありませんけど、「高校生活の3年間で私は100冊近い教科書を消費した」こう言ったら、完全に違和感があります。 ノートは物質的に費やされるものだれど、教科書の内容(…

世の中をより良い場所に変えて行くことは消費行動なの?

アイドルファン自らが、「私たちはアイドルを消費している」なんて言うのをときどき目にすることがありますけれど、とっても切ない気持ちになります。 クラシック演奏家のファンは、「私たちは演奏家を消費している」なんてわざわざ言わないと思う。 それは…

私に都合のいい人生を作る

人生を「ああ、退屈」って思わないように生きていたくて、そのために仕事は必須だと思っている。 夢中で仕事を片づけているうちに、今日や今週や今月や今年が「あっという間に終わってた!」ってなるようにしたいから、夢中になれる仕事じゃなきゃ困る。 下…

労働生産性とか関係ない未来へ!

日本が豊かになるためには、 「日本人の労働生産性」を向上させることが大事って偉い人たちはよく言います。 ですけど大きな目で見れば、社会が豊かになるってことは、労働生産性が向上するってよりも、むしろ 「生産性とか気にしない」って人が増えていくこ…

揺るがない心を持つ 意思の力を鍛える

世の中、生きる上でいろいろと制約があって、諦めなければいけないことってあります。 多くの人が諦めていることは、諦めること自体を美徳、尊いことと意味づけして、みんなで励ましあって連帯して生きてきた部分もあるのでしょう。 chachappy.hatenablog.co…

斬新で魅力的なプレイスタイルを示してくれるインフルエンサー

私の人生、どんなプレイスタイルがいいのだろう? 生活系コンテンツに没頭したり、ただ世界を見て回るだけで楽しんでいられる人はいいけど、それだけでは何だか空しいって感じる人は、きっともっと具体的な目標を見つけた方がいいのでしょうね。 そうは言っ…

インフルエンサーとは、成長ストーリーを示せる人

もうずいぶん前のマスカットナイトでのことなのですが、明日花キララさん、昔と顔が変わってることをいじられた時に、「急成長です!」と答えて爆笑を取ったことがありました。 https://www.excite.co.jp/News/column_g/20170113/Sirabee_20161052391.html …

【イディオシンクラシー】アートとしてのアイドル

アイドルの天才と呼ばれる人がいます。 朝倉みずほさん・・彼女が天才たる由縁は、世の中で「希少財」と認められている存在になる能力じゃなくて、自らの特異性まるごとを「希少財」と世の中に認めさせてしまう能力なんでしょうね。 アーティストは生み出し…

“まだできない”・・未熟であることの価値

実力的にその道のプロとまでは認められていないけれども、 その世界で大活躍して有名になっている人、というのがいますよね。 そういう人のことは「アイドル」と呼んでいいのかもしれません。 もちろん、歌や踊りの世界で活躍するのが一般的なアイドルです。…

「はらさんの武器」 到達点でなくて変化量で勝負する

「人より優れている特長を伸ばして、武器にして生きる」これがノーマルな考え方。それに対して「人より劣っている特長をあえて武器にして生きる」こんな考え方をする人って、超ポジティブですよね! そしてそんなポジティブシンキングに勇気付けられるのが、…

【イディオシンクラシー化】AI時代を生き抜く知恵はチェキに学ぼう!

テクノロジーが進歩して、そのうち人間の知能をAIが上回ってしまう、そんな未来を人間はどう生きればいいか、なんてちょっと騒がれていますよね。 でも、チャッピーが思うのは・・・テクノロジーがすごい進歩して「できること」が広がると、人間の存在価値…

自分らしさの選択:批判者の道、学習者の道

人間、生きていればみんな、何かしら世の中に対する不満って持ちますよね。 その不満を掬い上げて、「そうだそうだ」って共感を生む世界観を作れれば、そこには大きな需要があります。 「あなたが生きづらいのは世の中の**が悪いから」 ・・生きづらさを抱…

【イディオシンクラシー社会】珍重される個性を身につけよう!

中学時代にサッカーがすごく上手くてみんなの注目集めていた人でも、サッカーの能力を活かせる仕事に就ける人はほんの一握り。 中学時代にすごく絵が上手くて注目を集めていた人でも、絵の才能を活かせる仕事に就ける人はほんの一握り。 それに較べて中学時…

個性尊重より個性珍重

「一人ひとりの個性を尊重しよう」、良く聞く言葉ですけど、どうも嘘っぽく聞こえてしまいますよね。 考えてみます・・ 尊重するってことは、尊いから重んじるってことです。 そして誰かを「尊い」と思うってことは、そこに「尊い」特徴を見出しているってこ…

心を食べる虫 誰にでもいるよ

「サヤカちゃん被害者の会」・・言っても実際のところは自虐的に半分ネタでやってる感じなんでしょうけど・・・。 恋愛した結果、たとえ自分が傷ついたとしても、「自分は被害者で相手が加害者」って非難するだけじゃ前進ないですし、ね。 「ここから何を学…

サークルクラッシャーとクラッシャられ男子

大晦日の夜に録画した「ねほりんぱほりん」を見たけど、 「元サークルクラッシャー」の回は、なんだかモヤモヤしてます。 どうしても男きびしめに見てしまうのだとは思いますけど。。 番組中ではサークルクラッシャーだったサヤカさんが一方的に 悪者みたい…

社会の進歩と幸福量の増大

人々の幸福量を増大させるってことは、一人ひとりの違いに寄り添いながら、それぞれが抱くさまざまな欲求を、より多く満たしていくことだろうと思います。 けれども、人々の欲求を肯定していくことを望ましいこととは捉えない人、進歩とは捉えない人も、世の…

ニンゲンっておもしろい

例えば、火山学者さんって火山に興味があってなったのだろうけど、 きっといろんな火山の中でも、特に好きな火山っていうのがあると思うんです。 その好きな理由が何かっていうと、 「人間社会の役に立つから」って理由ばかりでは無いと思うんです。 想像で…