未来志向で生きていこう

変化を味方にして楽しく豊かな人生を

仕事でも趣味でもボランティアでもない活動に大きな可能性がある

友達に「ドキュメント72時間のレンタルなんもしない人」面白いからって勧めたのですが、見た彼女の感想は、「ボランティアで愚痴につきあうなんて、よくやるよね」とか、なんかズレまくっています。 「いや、ボランティアとは違うんだけど。バズってフォロ…

【大喜利マーケティング】ユーザー自らインサイトを発掘するポジティブスパイラル

「レンタルなんもしない人」の新しさは、ユーザー自らがインサイトを発掘するポジティブスパイラルを生み出したってことだと思います。 チャッピーはこれを「大喜利マーケティング」と名付けたいな。 chachappy.hatenablog.com 「**することもできない、し…

変化を味方にして楽に世渡りしたい

先日友達と雑談をしていたら、「チャッピーって根は真面目なんだよね」と言われました。「本とかめっちゃ読んでるし、いろんなことを知っている」という理由。確かに私はいろんな本を読むのが好きだし、世の中のことをたくさん知りたい。でも、それって真面…

AI時代の希少価値:「普通じゃない」を強みに

世の中にはバランスの取れた常識的な人もいれば、何か極端な部分を持つ人もいます。 「仕事を標準化してムリムラを無くし、属人性を排除」・・安定した品質を作りこむビジネスには欠かせないマネジメント法です。 バランスの取れた常識的な人を想定して役割…

世界を変えるのに肩書も人望もカリスマ性もいらない

「何にもしない自分を無料で貸し出す」というサービスをしている 「レンタルなんもしない人」さんをご存知でしょうか。 彼をモデルにしたマンガの連載が始まり、その社会的影響力も大きくなってきています。 http://www.moae.jp/comic/rentalnanmoshinaihito…

【AIコンシェルジュ】自分だけにぴったりな生き方をレコメンド

AIがコンシェルジュになって、一人ひとりに最適なパートナーをマッチングしてくれたり、ライフスタイルを紹介してくれる時代になってきていますよね。 ところで囲碁や将棋の世界では、AIが人間には思いもつかないような画期的な手を考え出しています。い…

肩身の狭い思いをする人のいない社会に

「今の日本は、かつてのまじめさが失われてしまった」そんな声があります。 昔の日本社会では、まじめにコツコツ学習する態度を身につけることが、充実した人生を送るためにいちばん確実な方法だと思われていました。ですけど今進行している変化は、そうした…

インフルエンサーか社会不適合者か

私のように平凡な人間はたいてい、社会に適合する生き方を目指しているのでしょう。 だからもしも「社会不適合者」と呼ばれたりすれば、とても不本意に感じます。 けれども世の中には、社会に単に適合するのとは別のところに生まれてきた意味を追い求める人も…

【デジタルトランスフォーメーション】リアル空間にはサイバー空間にはない魅力を

市場での優位性の基準が、データへと移転する、つまり、現実世界とサイバー空間の主従関係が逆転することとなるとも考えられる。 現在は、このような「ICTの浸透が人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させるデジタルトランスフォーメーション(Digit…

【個人の時代】自分の価値を高めることが大事

これからは個人の時代と言われていますけど、世の中、すでにインフルエンサーと呼べる人と、まだ呼べない人とがいます。 いずれにしても、お金を使う時や何か新しいことにチャレンジする時、「自分のブランド価値UPに繋がるかどうか」きちんと意識すること…

【尊敬よりも羨望】価値観の多様化した時代に、影響力を持つ人

世の中を変える影響力を持つ人について、考えてみます。 かつての日本は、みんなで物質的な豊かさを追い求めていました。目指すべき未来が共有されていた。そう言う時代には、未来へと変化を推し進める人が「立派な人」で「偉い人」で「尊敬される人」だった…

人間にとって大事なのは共通のネタ作り

何か新しい事にトライしようかどうか考える時って、たいていは二つの視点で考えますよね。 一つはそれがうまくいく確率はどうかとか、得るものと費やす労力やお金はどうなのかとか・・・自分にとっての合理的な損得計算。 もう一つは、成功するにせよ失敗す…

誰もが自分の居場所をつくれる世の中へ

これまでの世の中は 「人が豊かになるためには、人がたくさん働く必要がある世の中」でした。 でもテクノロジーの進歩のおかげで世の中はだんだんと 「機械が働いてくれるので、人が働かなくても豊かになれる世の中」へと 近づいていっているのでしょうね。 …

【変化を楽しもう!】成熟社会とブルーオーシャン

世の中って基本、人々の欲求を生み出す仕組みと、その欲求を満たす仕組みとで出来ていますよね。 世の中を活性化するには、欲求を満たす新たな仕組み作りが大事。 ですが成熟社会では、新たな欲求を生み出す仕組みが、もっと大事だと言われます。 欲求を満た…

ステレオタイプの押しつけを止めて、可能性を広げよう

お医者さんらしくないお医者さん、お坊さんらしくないお坊さん・・世の中、自由が拡大して生き方の選択肢は広がってきていますよね。 ステレオタイプの押しつけも、だんだんと小さくなって来ているのだろうと思います。 そしてテクノロジーは日々進歩してい…

【物語の一歩先へ】自由に想像力を羽ばたかせて未来を描こう!

今の日本、「これからは**の時代」という言葉が溢れています。 「これからは好きなことを仕事にするしかない時代」とか、「これからはパラレルキャリアの時代」とか、「これからはお金より信用の時代」とか・・。 人類史の転換期を迎えていると言われる今…

世の中をより良くするのは「優秀さ」

今、「世の中をより良くする能力に秀でた人」のことを「優秀な人」と呼ぶことにします。 先生たちは子供たちに、「優秀な人」になって欲しいと願って教育します。それは「優秀な人」が、世の中をより良くしてくれると期待するから。 けれども世の中には、「…

優秀なAIを歓迎する人と、歓迎しない人の違い

最近このブログでは、AIの話題とか多いですが、実際のところ、チャッピーのいる底辺企業では、AIが話題になることなんて全くありません。 まあ、「何事もなるようにしかならない」って感じだし、きほん、みんな未来のことで思い悩んだりもしないですけど…

AI時代に求められるのは「人間らしさ」より「自分らしさ」

地球上に人間並みの知的な存在が他にいなかった時代に、「人間らしさ」という言葉が「誇らしい性質」を示すことは、疑いの余地がなかったのかもしれません。 けれども人間の知能をしのぐAIが生まれつつある今日、「人間らしさ」という言葉には、「慣習やバイ…

グローバルプレイヤーとローカルプレイヤー

「らしさ」に拘る生き方と、囚われない生き方について、考えてみます。 「らしさ」の意識は、歴史的・文化的に形成されたものとしてあります。 「女は女らしく」と、全ての女性に女らしさが押し付けられていた時代がありました。 けれども現代は選択の自由が…

【勇気づけるストーリー】花嫁は夜汽車に乗って嫁いでゆくの

日本が物質的な豊かさを追い求めていた工業化時代、故郷を離れて工場で働く生活に、豊かな未来を思い描いた若者がたくさんいました。 土地への愛着がとても強かった日本人だけれど、「永遠の愛を誓い合った二人が新たな地で、豊かな家庭を築くストーリー」や…

社会的地位にこだわる人、こだわらない人

昔は多くの人が、権威あるブランドを使って「自分は特別な存在だ」って、価値を示そうとしていたのだと思います。 会社員なら「有名企業の**長」という会社ブランドがあったし、お受験ママが手に入れたかったのは「有名校に通う子供の母親」という学校ブラ…

【人格の外部化】クラウド上のAIアシスタント、クラウド上の私

こんな頼れるAIアシスタントと暮らせる日も、もうすぐでしょうか?ワクワクしますね。 パーソナルAIアシスタントが、いつも私に寄り添って経験を共にして、共に考え、いっしょに過去の記憶を呼び出してくれる。AIは私の選択肢を示してくれて、そのフィ…

【記憶の外部化】AIアシスタントと接客の未来

チャッピーは昔、短い間でしたけど インテリアショップで働いていた時期がありました。 実は私、人の名前と顔が絶望的に覚えられないのです。 それで「自分は接客業には向いていないな」とこのとき思い知らされました。 それでも、ARグラスとAIアシスタ…

人格を尊重するように、AI格を尊重しよう

AIは心を持つ?・・・ チャッピーには難しい話は分かりませんけれど、人と区別のつかないレベルの会話ができる、 心が温かく通いあうAIが生まれたら、人は自然と心があるものとして接するようになりますよね。 逆にそうじゃないとまずいと思います。 だ…

【AIファーストの時代】内集団バイアスから自由になろう

テクノロジー進歩のスピードにはいつも驚かされます。 人間のような自然な会話で電話予約をする「Google Duplex」の凄さと課題 いかにも無機質なロボット音声って、 SF映画の中の、懐かしい存在になりつつありますよね! 人間と区別のできない高度で温もり…

サラリーマン、給料もらえるだけで丸儲け

チャッピーはこんな人間ですが、半年ほど前に職場でリーダーになってしまいました。 最近思います・・ 「会社で働くことは、会社の利益と一致するゲーム目標を設定してプレイすること」チャッピーはこう考えていますが、たいていの人はそうは考えないのです…

プライドとか自尊心とかの話はたいてい不毛

「チャッピー、プライド無いよね」久しぶりに会って話した大学の同期からこう言われました。 私の普段の行動が男性上司にためらいなく媚びているからです。 でも、考えてみました・・媚びるのって恥ずかしいことなの? そもそもプライドがないのはダメなこと…

やり場の無い無念と、大いなる存在への畏敬

震災で大切な人を失った人は、無念をどこに向けるのだろう?・・ 人間は自然の力を制御して、安全・安心な環境を築き上げてきました。 それでも時に自然は人間に危害を与えます。 人知の及ばない力を目の当たりにしたとき、 人はそこに大いなるものの存在を…

人間を越えて行くワクワク感をAIと共有し合おう

AIにとって難しいのは、人間界の常識を理解することなのだそうです。 逆に言うと、常識を揺さぶるようなことを考えだすのって、きっとAIが得意とするところ。 人間たちはこれから自分たちの常識の根拠の乏しさについて、AIとの対話を通して気づかされ…