未来志向で生きていこう

変化を味方にして楽しく豊かな人生を

ワークスタイル

【ジェネレーションギャップ】キャラ立ちと戯れのスキル

底辺層の人間にとっての基本的関心事は、「いかに毎日楽しくやり過ごせるか」ですよね。 「バカ」も「無能」も「やる気ない」もみんな弄って戯れあうためのキャラ。欠落がキャラとして愛されポイントになります。 それらは恥ずかしいことでもないし、だから…

働くとはお節介を焼くこと以外にありえない未来

究極の未来から逆算して、自分の生き方を考えてみるのもいいかも・・ 歴史に生まれた歴史の女は、今日もいろいろ妄想してみます(笑)。 必要なもの全てが機械によって供給されて 自動的に回っていく世の中になったとすれば、人が「はたらく」ってことは、 …

精密機械のような正確さ AIのような独創性

「あの人の仕事はまるで精密機械のように正確だ」こんな褒め言葉があるように、人は基本、作業の正確さでは精密機械に敵いませんけど、それでも正確さは人の長所として残っています。 精密機械は、移動が大変だったり、臨機応変さが無かったり、 コストがか…

AIが脅威になる人、ならない人

世の中には、「からだ動かすのめんどくさい」って人もいれば、「脳みそ動かすのめんどくさい」って人もいれば、「心を動かすのめんどくさい」って人もいますよね。 新しい時代を切り開いていく起業家とかって、そのどれにも当てはまらなくて、からだ動かすの…

捨て去るべきプライドと持つべきプライド

捨て去るべきプライドと、持つべきプライド、その仕分けってどう考えればいいのだろう?・・ いろんな人がいろんな事を言っています。 結局は、自分自身で判断することなのでしょうね。 成長戦略との整合性はあるのか? 自分のブランドイメージをどう守るの…

自分にしかできないアウトプットを目指そう

何かをアウトプットして、そこに需要があって、投入リソースに見合うリターンが得られれば、それが働くってことになるんでしょう。 ところで、チャッピーは興味本位で生きているといっても、「何かアウトプットをしたい」とは思います。もしも働かなくてもい…

私は歴史に生まれた歴史の女 自分の判断は自分で決める

チャッピーは歴史に名を残そうとか思うわけではないけど、できることなら、人類史の大きな流れを把握して、歴史の中に自分の一生を位置づけた上で、選択していきたいと思います。 私は歴史に生まれた歴史の女ですから。 世の中は常に変化し続けていて、私た…

『人生は選択の連続』上司が人間でもAIでも、選択肢を複数持つことが大事

運転手の利益を考えて判断するナビと、会社の利益を考えて判断する上司とを、単純に一緒にしたら、ちょっと無理ありますね。うん。 もうちょっと考えてみよう。 生きるってことは瞬間瞬間が選択の連続です。 「自分にとって一番メリットもたらすのは何か」瞬…

【AI上司 vs 人間上司】自分にメリットをもたらしてくれるのはどっち?

人はたいてい、自分に一番メリットをもたらしてくれる判断に従いますよね。 車で目的地までのルートを選ぶのにも、自分が道路事情に明るければ、ナビを無視して自分の判断でルートを選ぶこともあるだろうし、もしも道路事情に明るくて信用できる人が同乗して…

おもしろくない世をおもしろくしようよ!

子供のあいだは親の経済力に頼りながら、至れり尽くせりのシステムの恩恵を受けて快適に過してこれた私たち。 社会人になると今度は、そのとても合理的にできあがったシステムの内側に入って、貢献することが求められます。 会社でがんがんプレッシャーを受…

求められる幸せと求める幸せと、両方を満たしあえる関係が理想

誰かに何かを求められて、期待される・・ 期待される幸せがある。 期待に応える事で認められて、 自分の価値を感じることができる。 求められる幸せがある。 誰かに何かを求めて、期待する・・ 期待できる人がそこにいる幸せがある。 応えてもらう事で求めが…

【価値共創】マッチングサービスが広げる自由でオープンな関係

IT時代になって、一人ひとりの欲求をマッチングする仕組みが作れるようになったおかげで、「キッチハイク」みたいな新しいオープンな関係が広がってきましたよね! 自宅で食事を共にする間柄って、昔ならプライベートな信頼できる付き合いに限られていたわ…

【美しい循環】僕らは数えないし、無くすこともない

大地の恵みを活かすために綿花は育てられて、 その恵みを活かすために綿花は美しい綿糸へと紡がれて、 その恵みを活かすために綿糸は美しい衣へと織られて、 その恵みを活かすために衣は美しい人の身に纏われて、 そうしてみんなが眼福にあずかり得た力を活…

私に都合のいい人生を作る

人生を「ああ、退屈」って思わないように生きていたくて、そのために仕事は必須だと思っている。 夢中で仕事を片づけているうちに、今日や今週や今月や今年が「あっという間に終わってた!」ってなるようにしたいから、夢中になれる仕事じゃなきゃ困る。 下…

労働生産性とか関係ない未来へ!

日本が豊かになるためには、 「日本人の労働生産性」を向上させることが大事って偉い人たちはよく言います。 ですけど大きな目で見れば、社会が豊かになるってことは、労働生産性が向上するってよりも、むしろ 「生産性とか気にしない」って人が増えていくこ…

インフルエンサーとは、成長ストーリーを示せる人

もうずいぶん前のマスカットナイトでのことなのですが、明日花キララさん、昔と顔が変わってることをいじられた時に、「急成長です!」と答えて爆笑を取ったことがありました。 https://www.excite.co.jp/News/column_g/20170113/Sirabee_20161052391.html …

“まだできない”・・未熟であることの価値

実力的にその道のプロとまでは認められていないけれども、 その世界で大活躍して有名になっている人、というのがいますよね。 そういう人のことは「アイドル」と呼んでいいのかもしれません。 もちろん、歌や踊りの世界で活躍するのが一般的なアイドルです。…

「はらさんの武器」 到達点でなくて変化量で勝負する

「人より優れている特長を伸ばして、武器にして生きる」これがノーマルな考え方。それに対して「人より劣っている特長をあえて武器にして生きる」こんな考え方をする人って、超ポジティブですよね! そしてそんなポジティブシンキングに勇気付けられるのが、…

【イディオシンクラシー社会】珍重される個性を身につけよう!

中学時代にサッカーがすごく上手くてみんなの注目集めていた人でも、サッカーの能力を活かせる仕事に就ける人はほんの一握り。 中学時代にすごく絵が上手くて注目を集めていた人でも、絵の才能を活かせる仕事に就ける人はほんの一握り。 それに較べて中学時…

選択肢が広がった今の時代、大切なのは戦略として選び取ること

江戸時代に生まれていたら、生まれた条件で生き方が決まってしまったのだろうけど、いろんな先人たちのお陰で、制約は少しずつ取り払われて来ました。 テクノロジーや社会制度の進歩によって、これからも制約は少なくなって選択肢はどんどん広がって行くだろ…

人生には魅力的な物語が必要

「他人の人生に自分の人生をのっける」・・・そのことについて、さらに考えてみます。 アイドルファンはアイドルの成長物語に自分の人生をのっけます。 人々がアイドルに夢中になるのは、そこに自分の人生を乗っけることで、毎日を魅力的な物語で彩れるから…

我が子と楽しく遊ぶのがお仕事のお母さん

息子とプラレールで遊ぶお母さん、それをお父さんが撮影する・・ そんなありふれた動画で、何百万もの再生回数を叩きだして、 それが仕事になってしまっている人がいます。 鈴川絢子さん、じつは彼女、吉本の芸人さんだそうです。 彼女のYouTube動画、子供た…

【自分を変える努力】 趣味趣向とプロ意識

「歌うのは好きだけどピアノ演奏は嫌い」例えばそういう人がいたとして、将来は音楽の先生になろうと思ったなら、ピアノ演奏も好きになって、さらには他の楽器演奏やダンスなども、広く音楽に関わることはなんでも楽しめるように、自分を変えていこうと努力…

【人生はネタ作り】イライラするのは欲深いから

「人生は死ぬまでの暇つぶし。だけど生きるためにはお金がいるし、会社に行って働けば給料もらえるから行っておこう。会社はバカでクズの集まりで、バカのやらかすバカ話は面白いから、仕事はネタ作りだと思ってせいぜい楽しもう。」 ・・・底辺企業にいる男…

感謝し合えるあたたかな人間関係へ

「私は外食で食欲を処理する」 ・・もしもこんな突き放したような言い方をあえてすれば、そこは途端に味気ない空しい世界になります。 お客さんに美味しい料理を気持ちよく食べて貰いたい、 そんな働いている人たちの気持ちを踏みにじるような、 感謝の気持…

感動には心の壁を打ち壊す力がある

社会の常識が変わる、秩序が変わるって事は、今までの秩序の中で既得権益を得ていた人にとっては脅威になります。だからそこには必ず反発があるのでしょう。 「女は貞淑で一人の男に従順に尽くすもの」そんな古い女性像があって、その秩序の中で既得権益を得…

豊かな関係と貧しい関係

「豊かな関係」というのは、相手を尊重し感謝して、互いに相手の発展・成長を願えるような関係を言うのでしょう。逆に相手を軽蔑していたり、自分の利益だけのために相手を利用しようとする関係というのは「貧しい関係」だと思います。 世の中が豊かになるっ…

流転する世界を賢く生き抜こう

技術革新が激しい世界で、競争原理の中で仕事をしている人にとって、新たな優れた方法・ツールが生み出されることは、それを使いこなさなければ競争に敗れること、世の中から取り残されることを意味しますよね。つまり望むと望まざるとに関わらず、新たなツ…

学問をポルノとして消費する私

誰から言われたわけでもなく、心理学だの経営学だの小難しいモノを、分不相応に読んだり調べたりするのが好きなチャッピーです! やっぱり仕事とか日々の暮らしを通して、いろんな不満やイライラってどんどん募ってくるんですよね。 「もっとうまいやり方が…

ユニークなポジションをとれば持続的な競争優位に繋がる

模範的な道を選ぶこと、常識に従って道を選ぶことは、 目的地とそこまで行く方法が分かりやすい反面、 同じポジションを同じ方法で大勢のプレイヤーが競い合うってことになります。 その真逆なのが、逆張り戦略ですよね。 常識的に考えると「なんでわざわざ…