未来志向で生きていこう

変化を味方にして楽しく豊かな人生を

揺るがない心を持つ 意思の力を鍛える

f:id:chachappy:20180422150636p:plain

世の中、生きる上でいろいろと制約があって、諦めなければいけないことってあります。

多くの人が諦めていることは、諦めること自体を美徳、尊いことと意味づけして、みんなで励ましあって連帯して生きてきた部分もあるのでしょう。

 

chachappy.hatenablog.com

  

一方で、新しいビジネスを起こす人たちは、諦めや我慢を解消できる新たな方法を提案して、「もう、諦める必要はありませんよ」と私たちに語りかけます。

その努力は徐々に実って新しいライフスタイルが広がって行く。

でもそれは同時に、みんなが信じてきた美徳・尊さが揺らぐこと。

お金の力で出来ることが増えるとともに、その力を行使するか、しないか、できないかの違いで、一つの集団が分断されて連帯は失われます。

 

例えば、自己犠牲の精神に母としての美徳を信じている親にすれば、子育ての苦労を、お金の力やテクノロジーの力で解決してしまう母親は、「同じ母親として許せない」と感じてしまうのかもしれません。

でも多様性を認め合うって事は、「同じ母親として」と括ることを止めなければいけないってこと。

子育スタイルは人それぞれと広い心を持ちながら、自分自身のスタイルを貫かないといけません。

揺るがない心を持つためには、理想のスタイルを示してくれる憧れの人を持つことも大事ですよね!

(写真は下田美咲さん) 

  

 

 

斬新で魅力的なプレイスタイルを示してくれるインフルエンサー

私の人生、どんなプレイスタイルがいいのだろう?

生活系コンテンツに没頭したり、
ただ世界を見て回るだけで楽しんでいられる人はいいけど、
それだけでは何だか空しいって感じる人は、
きっともっと具体的な目標を見つけた方がいいのでしょうね。

 

そうは言ってもこのゲームの自由度って高過ぎるし、
「何からしたらいいのかわからない」
「何を目標にしたらいいのかわからない」
・・チャッピーみたいに一歩を踏み出せない人っていうのも多いと思います。

世の中にはヒントになる言葉もたくさんあるけれど、
逆に情報が多過ぎて考え過ぎて
ますます身動きが取れなくなってしまったり・・

 

で、そんな私たちに、
魅力的なプレイスタイル、斬新なプレイスタイルを示してくれる人がいて、
それがインフルエンサーなのでしょう。

これだ!って直感できる人がいたなら、その人を目標にして走り出せば、
きっともっとゲームに熱中できるようになりますよね!

 

インフルエンサーとは、成長ストーリーを示せる人

f:id:chachappy:20180327013501p:plain

もうずいぶん前のマスカットナイトでのことなのですが、明日花キララさん、昔と顔が変わってることをいじられた時に、「急成長です!」と答えて爆笑を取ったことがありました。

https://www.excite.co.jp/News/column_g/20170113/Sirabee_20161052391.html

ですけどこれ、ずっと引っかかっていたんです。
彼女、ボケたわけでもごまかしたわけでもないんじゃない?

・・つまり普通に誇らしい「急成長」なのでは? と。

 

で、一年以上も経ってやっとまとまった考えを書きます。

 

こんなふうに考えてみます。

「工場に投資して大きくなることが会社の『成長』であるように、顔に投資して美しくなることは女優としての『成長』」

・・儲けた利益をさらなる売上拡大のための投資に回すわけです。それによる変化を成長と呼ぶのは、何も間違っていませんよね。

そう、資本主義の精神!

つまり、笑ってしまった私たちの方が、古い価値観に囚われているんです!

 

ところで・・

昔の日本みたいに、社会全体で物質的な豊かさを追い求めていた時代であれば、一人ひとりの成長ストーリーというのも見つけやすかったのだろうと思います。

ですけど成熟社会になって、みんなが追い求める確かな成長ストーリーというのが見えなくなってしまいました。

そんな時代に強いのは、明日花さんのように独自の成長ストーリーを思い描ける人です。

そして、描いた成長ストーリーに沿って未来を切り開いている人って、やっぱりキラキラ輝いています。

一方で世の中には、自分自身では成長ストーリーを描くことのできない、私のような凡人もいっぱいいます。

だから、そんな人たちの心を魅了して、そのストーリーに巻き込んでいく。

それがインフルエンサーと呼ばれる人たちなんでしょうね!

 

 

【イディオシンクラシー】アートとしてのアイドル

f:id:chachappy:20180325092013p:plain

 アイドルの天才と呼ばれる人がいます。

朝倉みずほさん・・
彼女が天才たる由縁は、世の中で「希少財」と認められている存在になる能力じゃなくて、自らの特異性まるごとを「希少財」と世の中に認めさせてしまう能力なんでしょうね。

 

アーティストは生み出した作品の力で、世の中に新たな価値観を認めさせてしまうわけだけど、アイドルは自らの存在自体の力で、世の中に新たな価値観を認めさせてしまいます。

そう考えると、ある種のアイドルってアートそのものですよね!

 

もっともアート作品と違うのは、生身のアイドルの価値ってやっぱり期間限定ってとこかな?

それでも一人のアイドルの存在がその後の流れに影響を与えていくわけだし、トークンエコノミーとか、これからそういう貢献がきちんと評価されて、報われるようになったらいいですよね。
本人も、そしてそれを応援したファンも!

 

 

“まだできない”・・未熟であることの価値

f:id:chachappy:20180321204210p:plain

 

実力的にその道のプロとまでは認められていないけれども、
その世界で大活躍して有名になっている人、というのがいますよね。

そういう人のことは「アイドル」と呼んでいいのかもしれません。

 

もちろん、歌や踊りの世界で活躍するのが一般的なアイドルです。

でも、上の定義だと、岸本葉子さん(56歳)とかは
「俳句アイドル」って呼んでもいい気がします。
武井壮さんに負けたことも・・)

そう考えてみると、アイドルは若いうちしか出来ないってことはないですよね!

 

ところで、AIがすごく優秀になって
何でも人間以上の能力でこなしてしまえるようになったとして、
そんな時代になっても、
その価値が微塵も揺らがない知性の持ち主って誰だろう?って考えていたら・・

岸本葉子さんって、最強のポジションじゃない?!

もっとも、こんなポジションにつくのは、普通のアイドルになる以上に、
はるかに難しいでしょうけど。

 


「はらさんの武器」 到達点でなくて変化量で勝負する

 f:id:chachappy:20180306215938p:plain

 

「人より優れている特長を伸ばして、武器にして生きる」
これがノーマルな考え方。それに対して
「人より劣っている特長をあえて武器にして生きる」
こんな考え方をする人って、超ポジティブですよね!

 

そしてそんなポジティブシンキングに勇気付けられるのが、
男女お笑いコンビ、ゆにばーすのはらちゃんです!イェエエエエイ!!

 

一度見たら忘れない個性的なビジュアル。
もっとも、それをお笑いの武器にするのは、目新しい話でもありませんけど・・
なんといっても、彼女のもう一つの顔、それは変身メークと自撮りテク!!
「顔の短所にはカバーテクがあるし、むしろ短所があるほど劇的に変われるんです」と語る彼女、とうとうCanCamのモデルにまでなってしまいました!

 

f:id:chachappy:20180306220020p:plain

 

「到達点じゃなくて変化量で勝負」これですよね。
短所が大きいからこそギャップがインパクトを生み、価値となる。
・・・そう。こんなふうに考えることができれば、
人生の選択肢はもっともっと広がるはず!

【イディオシンクラシー化】AI時代を生き抜く知恵はチェキに学ぼう!

f:id:chachappy:20180302221943p:plain

テクノロジーが進歩して、そのうち人間の知能をAIが上回ってしまう、そんな未来を人間はどう生きればいいか、なんてちょっと騒がれていますよね。

でも、チャッピーが思うのは・・・
テクノロジーがすごい進歩して「できること」が広がると、人間の存在価値は逆に「できないこと」とか「ダメなとこ」に見出されるようになるんじゃないかな?ってこと。

参考になるのがチェキの例です。

デジカメがすごく進歩して、カメラ任せで誰でもちゃんと撮れて、高画質で加工も自在、圧倒的に便利になりました。

でも昔からあるチェキは逆に、複製できないし画像を加工できないし・・「できないこと」があるから、存在価値を見出されて重宝されています。

 

「私のことを一番よく分かっているのはこのロボット」「私のことを誰よりも大切に思ってくれるのはこのロボット」、やがては高性能な愛玩用ロボットが普及して、たっぷりの愛情と承認とを、誰もがロボットから得られる日が来るのかもしれませんね。

今だってすでに、ロボットと結婚したいっていう人がいるくらいです。 

同性婚の次はAI婚か…ロボットと恋に落ちた仏女性「結婚合法化されたら一緒になる」

 

一方でそういう時代になると、人は人に何を求めるようになるのだろう?・・

人間は、複製できないし、リセットできないし、簡単にはレベルアップしないし、思いのままにいかないし、不器用だし・・ロボットよりも劣っていて不自由なところがミソですよね。

ダメなとこだらけの人間だからこそ生まれる物語があるし、感動がある!

 

そして未来に向かって行く私たち人間は、「まだできないこと」「もうできないこと」「じきにできなくなること」「はなからできないこと」・・それらを価値に変えるしくみを、もっと広げていくことが大事だと思います。

そうして、一人ひとりのダメな部分がその人の個性として、いろんな方法で珍重される
・・そんな未来を想像すると、なんだかワクワクしてきますよね!