未来志向で生きていこう

変化を味方にして楽しく豊かな人生を

表現者

【アテンションエコノミー】コンテンツ化する世界を主体的に生きよう!

出展https://gwiazdy.wp.pl/grimes-jest-w-ciazy-z-elonem-muskiem-zdradzila-kilka-szczegolow-6486039657920129a 私生活のコンテンツ価値を意識している人は、ネット以前ならば、芸能人とか作家とか、特殊な人だけでした。 誰もが情報発信して注目を集めて…

【カスタマーサクセス】良質な顧客体験は「魔法の絨毯」

出典 https://www.cinemacafe.net/article/2019/05/29/61797.html 世の中には、注目を集める場所で活躍する人がいます。能力を磨いて周囲からの期待に応える貢献で存在感を高め、未来を切り開いていきます。 一方で世の中には、自らは表に立たずに後方から支…

ストック思考で生きる

以前の記事でチャッピーは、「お金の力で手に入るものがどんどん増えて、私たちは豊かになってきたけれど、反面、『尊さ』からは遠ざかってきた」と書きました。 chachappy.hatenablog.com 「お金の力で手に入る豊かさ」に囲まれて育った私たちの目に、眩し…

【プラットフォーム型ビジネス】共に発展するプラットフォーマーとユーザー

私たちが使うものの多くは、使われるうちにその価値が少しずつ費やされて消えていきます。ですが、全てがそうではありません。逆に、使われれば使われるほど、ますます価値が高まっていくものもあります。 オンラインゲームとかインスタとか、使うのが一人だ…

内発的モチベーションによる探索活動で、環境変化に適応しよう!

人はインプットとアウトプットを繰り返して学び、成長します。学びにはアウトプットが大切とよく言われますよね。 ところで以前の記事でチャッピーは「ユニークな成長パターンを見つけて豊かになる」と書きました。 chachappy.hatenablog.com あらためて「成…

モチベーションとニーズの合致する鉱脈を、未来志向で掘り当てたい!

出典:田舎暮らしの本web https://inaka.tkj.jp/archives/3751/ 世の中、いろんな境遇や趣味の人がいるから、ある人の独特な活動とニーズとの合致が、思わぬところで起こります。ソロキャンプを広めた芸人のひろしさんも、本業とはまったく違う分野に大きな…

労働という概念が無い未来 ~選ばれる存在であるために選ぶ道~

出典:職業情報サイト キャリアガーデン https://careergarden.jp/dancer/ ダンサーとか芸人とかバンドマンとか・・、ステージ上で身体を使ってパフォーマンスをしますけれど、それらは労働とは呼ばれないし、ステージに立つための練習も労働とは呼ばれませ…

世界は永遠のβ版:圧倒的にエンタメ要素が足りない!

自分の人生どう生きようか?・・要は「後悔を残さないように自分らしくこの世界を楽しみつくすにはどうしたらいいか?」ですよね。 今の日本は、冷笑主義が高まっていると言われています。 https://www.riskybrand.com/research/mindvoice_180717/ ① 他人へ…

ものを通じてハピネスを最大化する関係性を!  

「根付職人・梶浦明日香の仕事論」より https://next.rikunabi.com/journal/20181227_d11/ 家にいる時はほとんど根付を彫っているんですが、一日中ずーっと彫っていても嫌にならず、むしろその時間が大好きで、気がついたら3、4時間経っているということもよ…

居場所を作って輝くために、私の名前で選ばれる存在になる

今の世の中って、顔も名前も見えない労働者として、多くの人が働いています(私も含め)。 類型化された分業で専門性を高めて管理する仕組みが、生産性を高めるからです。 chachappy.hatenablog.com 一方でこれからの時代、類型化された役割に必要な予測/判…

くだらないの中に愛が 人は笑うように生きる

この先の未来、AIが進歩するほどに知的能力は陳腐化するから、知能を競争力にできる人は限られてくると言われています。 テクノロジーが進歩して便利になるのは嬉しい話しだけれど、反面、「私の居場所はないのじゃないか」「私は必要とされなくなるんじゃ…

絶賛実験中なこの世界、ワクワクが止まらない!

意識しているかどうかはともかくとして、私たちってみんな生まれたときから実験に参加しているのですよね。 理念を元に大きなルールを作って人の世を回したら、地球はどう変っていくのだろう?・・・ほんとのところは誰にも分かっていなくて、大掛かりな実験が…

誰もが資本家になれる時代、労働の時代の終わり

「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」、良く見ているのですけど、今の子どもってほんとに凄いですよね! 知識もノウハウもサービスも、欲しいときにネットから調達できるようになったから、やりたいことがある人は、どんどん能力を広げて夢を実現で…

お家の中から世界観を発信

収束が見えないパンデミックですが、みんなが家の中に閉じこもっているお陰で、温室効果ガスの排出は急減しているそうです。 新型コロナウイルスの影響で、温室効果ガスの排出量が世界的に激減している ところで、数年前に上海旅行したのですが、高級車がな…

私がブログを続けるモチベーション

普通は個人的に楽しむアクティビティをカメラの前で行って、仕事にできる人たちがいます。 芸能人、あるいはユーチューバーとかインスタグラマーとか呼ばれる人たちです。 選ばれた人しかなれない特別な存在だし、多くの人が憧れますよね! 美味しいものを食…

お金を使うことは未来の私への投資

このブログでは、なんども「消費」と言う言葉への違和感について書いてきました。 ところで、なんで昔の人たちは、「消費者」という言葉を侮蔑的と感じなかったのだろう?・・・セルフブランディングネイティブという言葉を聞いて、腑に落ちたところがありま…

エンタメ化の効用:インサイトを突く

今の日本社会には、大きなミスマッチがあるとチャッピーは感じています。そのミスマッチの内容は、「物質的豊かさ追求のために効率化されて出来上がった世の中の仕組みと、私たちの内側にある欲求とのミスマッチ」です。 だとすると、これからもっと豊かにな…

【スペクタクル社会】スポットライトを当てれば誰もが主役!

先日のブログで、組み立て生産性の向上を仕事にしているチャッピーは、「主役には縁遠い」と書いてしまいました。でも、そのあと考え直しました。そんな風に決めつけちゃダメだな、と。 chachappy.hatenablog.com ちょっと妄想を膨らませてみます。もしも私…

供給過多な職業が増えている それでもみんな主役になりたい

日本では、クラシック音楽のコンサートがたくさん開かれていて、演奏活動をしている人もたくさんいます。 みんな、小さい時から演奏することが大好きで、長年にわたって専門的な教育を受けてきた人たち。ですがほとんどの人は、演奏だけでは食べて行けないよ…

【労働価値ゼロ経済】「使う喜び」<「使ってもらえる喜び」

お気に入りのものを買うには、まずは、気にいるものとの出会いが大切ですよね。 インターネットが無い時代には、いろんなお店を探し回ったり、遠くのお店まで行ったり、今よりもずっと大変だったようです。私のように田舎に住む人間ならばなおさら、地元では…

【大喜利マーケティング】ユーザー自らインサイトを発掘するポジティブスパイラル

「レンタルなんもしない人」の新しさは、ユーザー自らがインサイトを発掘するポジティブスパイラルを生み出したってことだと思います。 チャッピーはこれを「大喜利マーケティング」と名付けたいな。 chachappy.hatenablog.com 「**することもできない、し…

インフルエンサーか社会不適合者か

私のように平凡な人間はたいてい、社会に適合する生き方を目指しているのでしょう。 だからもしも「社会不適合者」と呼ばれたりすれば、とても不本意に感じます。 けれども世の中には、社会に単に適合するのとは別のところに生まれてきた意味を追い求める人も…

社会的地位にこだわる人、こだわらない人

昔は多くの人が、権威あるブランドを使って「自分は特別な存在だ」って、価値を示そうとしていたのだと思います。 会社員なら「有名企業の**長」という会社ブランドがあったし、お受験ママが手に入れたかったのは「有名校に通う子供の母親」という学校ブラ…

【人生コンテンツ化】人生を豊かに面白く!

「好きなことを追求してSNSでアウトプット」、「生き様をコンテンツ化してフォロワー増やそう」・・・誰もがファンクラブを作れる今、若い人ほど、自然と意識が芸能人に近づいてきていますよね。 自分を俯瞰するカメラ目線(プロデューサー目線)をいつも…

【共創イノベーション】新しいゲームを始めよう!

ドラッカー先生によると、イノベーションとは、「現在無価値であるモノの価値を世界に認めさせる事」で、19世紀最大のイノベーターは、看護の価値を世界に認めさせたナイチンゲールなのだそうです。 人は、自分の行為について社会からの承認を求めます。社…

「コンテンツ消費」という言葉にこめられる悪意

「高校生活の3年間で私は100冊近いノートを消費した」こう言ってもまだ違和感はありませんけど、「高校生活の3年間で私は100冊近い教科書を消費した」こう言ったら、完全に違和感があります。 ノートは物質的に費やされるものだれど、教科書の内容(…

私に都合のいい人生を作る

人生を「ああ、退屈」って思わないように生きていたくて、そのために仕事は必須だと思っている。 夢中で仕事を片づけているうちに、今日や今週や今月や今年が「あっという間に終わってた!」ってなるようにしたいから、夢中になれる仕事じゃなきゃ困る。 下…

【イディオシンクラシー】アートとしてのアイドル

アイドルの天才と呼ばれる人がいます。 朝倉みずほさん・・彼女が天才たる由縁は、世の中で「希少財」と認められている存在になる能力じゃなくて、自らの特異性まるごとを「希少財」と世の中に認めさせてしまう能力なんでしょうね。 アーティストは生み出し…

“まだできない”・・未熟であることの価値

実力的にその道のプロとまでは認められていないけれども、 その世界で大活躍して有名になっている人、というのがいますよね。 そういう人のことは「アイドル」と呼んでいいのかもしれません。 もちろん、歌や踊りの世界で活躍するのが一般的なアイドルです。…

【炎上エンターテイメント】悪役を叩いて発散しよう!

インターネットの時代になってエンターテイメントの枠が広がって、怒りの発散がエンターテイメントになったと言われていますよね。↓参考http://rlee1984.hatenablog.com/entry/2013/12/22/183927 フィクションの中で悪者をヒーローがやっつけてスッキリする…